ジャズCDの個人ページ ECM Blog

「ジャズCDの個人ページBlog」の記事のうち、ECMレーベル(ECMレコード)の記事のみをピックアップして掲載。こちらは番号順に掲載しています。また、カテゴリーの「ジャズ」(ECM)には「フュージョン・ファンク」「民族音楽」なども含み、「クラシック・現代音楽」(ECM New Series)には「古楽」「宗教音楽」なども含みます。’19年より未CD化作でストリーミング配信だけのものも加え、’20年からLP聴きも追加してECM本編とJAPOが終了。Carmoレーベル、Wattレーベル、ECM Special、Works、:rarumシリーズは予定はないです。コメント付きで網羅しているのは日本では(私のホームページとメインブログと)ここだけではないかと。深みはないけど網羅してます。

カテゴリ: ECM2151-2200番

2200

Somewhere/Keith Jarrett(P)/Gary Peacock(B)/Jack DeJohnette(Ds)(ECM 2200)(輸入盤) - Recorded July 11, 2009. - 1. Deep Dance - Solar 2. Stars Fell On Alabama 3. Between The Devil And The Deep Blue Sea 4. Somewhere - Everywhere 5. Tonight 6. I Thought About You

(13/05/25)1曲目の冒頭と4曲目の後半がキースのインプロヴィゼーション。他はスタンダード。荘厳な感じではじまるも、その後すぐにおなじみのテーマが出てくるけれど、メロディが時々浮かびながら、それでも賑やかでインプロ度が強めなサウンドの1曲目、彼ら流ではあるけれども、割としっとりとした感じの美しいメロディのバラードの2曲目、賑やかさも伴いながら、地に足をつけた4ビートで進行していくメロディアスな3曲目、しっとりと美しいバラードが印象深く、じっくりと進んでいる間にいつの間にか延々と8ビート的インプロヴィゼーション、さらにやや盛り上がる19分台の4曲目、アップテンポで軽快なスタンダードを4ビートで聴かせる5曲目、優しく語りかけるようにはじまり、アルバム最後を飾るにふさわしいバラードの6曲目。

2198

Rio/Keith Jarrett(P)(ECM 2198/99)(輸入盤) - Recorded April 9, 2011. - 1. Parts 1   2. Parts 2   3. Parts 3   4. Prats 4   5. Parts 5   6. Parts 6   7. Parts 7   8. Parts 8   9. Parts 9   10. Parts 10   11. Parts 11   12. Parts 12   13. Parts 13   14. Parts 14   15. Parts 15

(11/11/13)CD2枚組。ブラジルのリオデジャネイロでのライヴ。演奏は15パートに分かれていますが、比較的短いパートをつなぎ合わせてドラマのように構築されている感じもします。現代音楽的なやや激しいアプローチのある1曲目ではじまり、静かなしっとりとしたパート、美しいパート、活発なパート、その他いろいろな幅広い情景描写を見せつつライヴが進みます。ビートが利いて明るく進んでいく5曲目、じっくりとした、エキゾチックな要素もある6曲目、3拍子でかっちりしつつ温かみのある演奏をする8曲目、かなりの急速調で瞬発力もある10曲目、もっともブルース的でジャジーな、やはりこういう曲が1曲あると安心する11曲目、ゆったり感と浮遊感が何ともいえないバランスの12曲目、やはりジャジーという雰囲気の14曲目。

2197

Ligeti String Quartets/Barber Adagio/Keller Quartett(ECM New Series 2197)(輸入盤) - Recorded June 2007. Keller Quartett: Andras Kellar(Vln), Janos Pilz(on 1-2)/Zaofia Kornyei(on 3-7)(Vln), Zoltan Gal(Viola), Judit Szabo(Cello) - Gyorgy Ligeti: 1. String Quartet No.1   Samuel Barber: 2. Molto Adagio   Gyorgy Ligeti: 3-7. String Quartet No.2

(13/07/13)Gyorgy Ligetiは20-21世紀のハンガリーの現代音楽の作曲家。ここでの演奏は’50―60年代の作曲ですが、やはり現代音楽的な奏法やサウンドがけっこう入っています。Samuel Barberは20世紀米国の作曲家で、ここで彼の作品ではもっとも有名と言われる「弦楽のためのアダージョ」の抜粋を7分ほど演奏しているようです。こちらは現代音楽色はなく、クラシックという感じ。こちらは’30年代の作品。2つの合わせが絶妙。

2195

Zehetmair Quartett/Beethoven/Bruckner/Hartmann/Holliger(ECM New Series 2195/96)(輸入盤) - Recorded April 2002(Hartmann) and April - May 2010(Others). Thomas Zehetmair(Vln), Kuba Jakowicz(Vln), Ruth Killius(Viola), Ursula Smith(Cello) - Ludwig Van Beethoven: 1-4. Streichquartett F-Dur Op.135   Anton Bruckner: 5-8. Streichquartett C-Moll WAB 111   Karl Amadeus Hartmann: 9-11. Streichquartett Mr.2   Heinz Holliger: 12. Streichquartett Nr.2

(13/10/17)CD1枚目は19世紀のクラシック、CD2枚目は20世紀からまだ存命の作曲家までのある程度硬派な現代音楽と、ツェトマイアー・クァルテットとして幅広い表現力を見せています。作曲者の国はドイツ、オーストリア、スイスとまたがっていますが、ストリング・クァルテットの曲でドイツ語文化圏というところが共通してます。ベートーベンの曲はかなり晩年のものだそう。安定したクラシックからハードな現代音楽まで幅広く楽しめ(?)ます。

2190

Edition Lockenhaus/Gidon Kremer(Vln)(ECM New Series 2190-94)(輸入盤) - [CD1] Recorded 2001 and 2008. - Richard Strauss: 1. Metamorphosen Kremerata Baltica, Simon Rattle(Cond)   Olivier Messiaen: 2-3. Trois Petites Liturgies De La Presence Divine Shedryk Children's Choir, Kiev   Markus Bellhelm(P), CHristine Rohan(Ondes Martenot), Khatia Buniatishvili(Celesta), Andrei Pushkarev(Vib), Dmytro Marchenko(Per), Igor Krasovsky(Per), Kremerata Baltica, Roman Kofman(Cond) - [CD2/3] Recorded 1981 - 1984. - (CD2)Caser Frank: Alexandre Rabinovitch(P), Lukas hagen(Vln), Krista Bennion(Vln), Tabea Zimmermann(Viola), Clemens Hagen(Cello) 1-3. Piano Quintet In F Minor   Andre Caplet: Ursula Holliger(Harp), Michael Schnitzer(Vln), Daniel Phillips(Vln), Gerald Causse(Viola), Ko Iwasaki(Cello) 4. Conte Fantastique   Francis Poulenc: Christine Whittlesey(Soprano), Rovert Levin(P) 4-5. Two Songs   (CD3)Leos Janacek: Hagen Quartett, Lukas hagen(Vlin), Annette Bik(Vln), Veronika Hagen(Viola), Clemens Hagen(Cello) 1-4. String Quartet No.1   Igor Strawinsky: Gidon Kremer(Vln), Eduard Brunner(Cl), Aloys Kontarsky(P) 5. Tango-Valse-Ragtime And L'histoire Du Soldat   Igor Stravinsky: Kammerochester Der Jungen Deutschen Phiharmonie, Heinz Holliger(Cond) 6. Concerto En Re   Dimitri Schostakowitsch: Irega Grafenauer(Fl), Eduard Brunner(Cl), Oleg Maisenberg(P) 7.Waltz 8. Barrel Organ Waltz   Dimitri Schostakowitsch: Lukas hagen(Vln), Thomas Zehemair(Vln), Annette Bik(Vln), Daniel Phillips(Vln), Veronika hagen(Viola), Hatto Beyerle(Viola), Clemens Hagen(Cello), Markus Stocker(Cello) 9-10. Two Pieces For String Octet Op.11 - [CD4/5] Recorded 1985 - 1986. - Yuzuko Horigome(Vln), Kim Kashkashian(Viola), David Geringas(Cello), Thomas Zehetmair(Vln), Nobuko Imai(Viola), Boris Pergamentschikow(Cello), Annette Bik(Vln), Veronika Hagen(Viola), Thomas Demenga(Cello), Philip Hirschhorn(Vln), Julius Berger(Cello), James Tocco(P) - [CD4] Dimitri Schostakowitsch: 1-3. String Quartet No.14 Op.142   4. String Quartet No.13 Op.138   5. Two Movements For String Quartet   [CD5] Erwin Schulhoff: 1-4. Sextet Op.45   5. Duo For Violin And Cello 6. Cing Etudes De Jazz Op.58

(11/08/10)CD2-3枚目はEdition Lockenhaus Vol.1 & 2/Gidon Kremer(ECM New Series 1304/05)の再発、CD4-5枚目はEdition Lockenhaus Vol. 4 & 5/Gidon Kremer(Vln)(ECM New Series 1347/48)で、1枚目のみ初出。ギドン・クレーメルを軸にした5枚組BOXセット。1枚目のRichard Straussは20世紀ドイツ後期ロマン派の、Olivier Messiaenはフランス20世紀現代音楽の作曲家。メシアン作は子供合唱団メインで、意外に聴きやすい。

2189

Pavans And Fantasies From The Age Of Dowland/John Holloway(Vln, Viola)(ECM New Series 2189)(輸入盤) - Recorded March 2013. Monika Baer(Vln, Viola), Renate Steinmann(Viola), Susanna Hefti(Viola), Martin Zeller(Bass Vln) - 1. John Dowland: Lechrimae Antiquae 2. Henry Purcell: Fantasy Upon One Note 3. John Dowland; Lachrimae Antiquae Novae 4. William Lawes: 2 Airs For 4   5. John Dowland: Lachrimae Gementes 6. John Jenkins: Fantasy No.12 For 2 Trebles And Bass 7. John Dowland: Lachrimae Tristes 8. Thomas Morley: Lamento For 2   9. John Dowland: Lachrimae Coactae 10. Matthew Locke: Fantasy For 2 Trebles and Bass 11. John Dowland: Lachrimae Amantis 12. William Lawes: Fantasy In C For 5   13. John Dowland: Lachrimae Verae

(14/05/09)ジョン・ダウランドは16-17世紀のイギリス出身の作曲家、リュート奏者。「ダウランドど同時代のパヴァーヌとファンタジー」の通り、だいたい16-17世紀の作曲家の作品がおさめられています。構成として変わっているのは、ダウランドの「ラクリメ」が奇数曲目に入って、その合間にそれぞれ別の作曲家の小品がはさみこまれていて、つながりとしては自然に1枚のアルバムとして聴けてしまうというところ。なかなか落ち着きます。

2188

Giya Kancheli/Themes From The Songbook/Dino Saluzzi(Bandoneon)/Gidon Kremer(Vln)/Andrei Pushkarev(Vib)(ECM 2188)(輸入盤) - Recorded May 2010. Jansug Kakhidze(Vo, Cond on 20), Tbilli Symphony Orchestra(on 20) - 1. Herio Bichebo From Earth, This Is Your Son 2. Theme From Bear's Kiss 3. Main Theme From The Crucible 4. Theme From As You Like It 5. Theme From Don Quixote Var.1   6. Theme From Hamlet Var.1   7. Theme From King Lear 8. Theme From Don Quixote Var.2   9. Main Theme From Kin-Dza-Dza 10. Main Theme From The Role For A Beginner 11. Theme From Twelfth Night 12. Main Theme From Cinema 13. Theme From Hamlet Var.2   14. Waltz From Richard 3   15. Theme From Mimino 16. Theme From Don Quixote Var.3   17. Waltz From The Eccentrics 19. Theme From Hamlet Var.3   20. Herio Bichebo From Earth, This Is Your Son

(10/10/22)ギヤ・カンチェーリは20-21世紀のグルジアの現代音楽家ですが、映画音楽の作曲家の面も持っていて、ここでは映画音楽がメインになっています。’72年から’02年までの映画の、多くはテーマが取り上げられています。3人のクレジットがありますけど、どうやら色々な組み合わせによるデュオの曲、それからソロの曲が多いようで、楽器のサウンドの性格や、メロディなどで、空間的で温かみのある、淡々とした曲が多く取り上げられています。かなりスペイシーな、訥々とした語りのようなフレーズが印象的。ヴァイブラホンやバンドネオンが、このレーベルにしては不思議と温かい。ラストの20曲目のみ、ヴォーカルとオーケストラ付きの演奏になっています。サウンド的にはNew Seriesとのボーダーレスな世界でしょう。

2187

Skala/Mathias Eick(Tp, Vib, G, B)(ECM 2187)(輸入盤) - Recorded December 2009. Andreas Ulvo(P), Andun Erlien(B), Torstein Lofthus(Ds), Gard Nilssen(Ds), Morten Qvenild(Key), Tore Brunborg(Ts), Sidsel Walstad(Harp) - 1. Skala 2. Edinburgh 2. June 4. Oslo 5. Joni 6. Biermann 7. Day After 8. Epilogue

(11/03/19)全曲Mathias Eickの作曲。8曲で41分ほどと、やや短めのアルバム。ベースはエレキ・ベース。曲によって編成が変わります。ジャズとかフュージョンとかいう前に、聴きやすいメロディで、少しマッタリしたサウンドでせまってきます。トランペットはやや哀愁系で、速いパッセージをほとんど吹くこともなく、ちょっと間違うとイージーリスニング系ととらえられそうなサウンド。このメロディの良さ、分かりやすさはけっこう幅広い層に受け入れられそう。もう少しECM的マニアックさがあってもいいような気もしますが。でも空間的表現の部分はまさにECMか。この哀愁のしっとり感のあるサウンドで、静かな音世界から、ロック的なビートのある場面に盛り上がる4曲目も印象的。ラストの曲は彼の担当楽器が4種類あるので、多重録音か。

2186

Purcor - Songs For Saxophone And Piano/Trygve Seim(Ts, Ss)/Andreas Utnem(P, Harmomium)(ECM 2186)(輸入盤) - Recorded May 2008. - 1. Kyrie 2. Nu Seglar Vi Inn 3. Praeludium, Improvisation 4. Purcor 5. Responsorium 6. Credo 7. Pater Noster 8. Bhavana 9. Gloria, Improvisation 10. Solrenning 11. 312   12. Agunus Dei 13. Postludium, Improvisation 14. Nar Mitt Oye Trett Av Moye

(10/10/16)トラディショナルやフォークソングが4曲(7、10-11、14曲目)、2人のインプロヴィゼーションが3曲(3、9、13曲目)、他はそれぞれの作曲。ジャズというよりはヒーリング・ミュージック的で、レーベルカラーを生かしつつも素直な曲調のものが多いです。ある種民族的というか宗教的な神秘さも宿していると言ったら大げさでしょうか。間のある静かな曲も元気な曲もあり、50分と少しを14曲盛り込んでいるので、けっこう凝縮したエッセンスだと思います。クラシック的なものとの折衷と言えなくもない。インプロヴィゼーションの曲も、ジャズ的ではなく、クラシック的にちゃんと曲になっていて、ある意味BGM的にもなりそうな曲。美しいサウンドの世界が展開されています。フォークソングも、他の曲と違和感なく溶け込んでいます。

2185

Rruga/Colin Vallon(P)/Patrice Moret(B)/Samuel Rohrer(Ds)(ECM 2185)(輸入盤) - Recorded May 2010. - 1. Telepathy 2. Rruga 3. Home 4. Polygonia 5. Eyjafjallajokull 6. Meral 7. Iskar 8. Noreia 9. Rruga, Var. 10. Fjord 11. Epilog

(11/02/19)タイトル曲はアルバニア語で「Path」「Road」「Journey」などを表す言葉で、コーカサス地方などの単語もあって、そちらの関係か。メンバーそれぞれの作曲がほとんど対等にちりばめられていて、元曲があるインプロヴィゼーションは7曲目。どちらかというと繊細なピアノ・トリオなんですが、静かな場面からダイナミックな高揚感のある場面まで表現でき、しかもあまり甘口でないアプローチも見せています。ややフリー的な展開の場面もあります。タイトル曲の2曲目のように、まるで映画音楽のような美しいメロディながらも少しダイナミクスのある場面のある曲もあったり、まさに非4ビート哀愁系のヨーロッパ的なピアノ・トリオ。落ち着きはあっても、繊細なようでいて、なかなか一筋縄ではいかないECM好みのミュージシャンです。

このページのトップヘ