ジャズCDの個人ページ ECM Blog

「ジャズCDの個人ページBlog」の記事のうち、ECMレーベル(ECMレコード)の記事のみをピックアップして掲載。こちらは番号順に掲載しています。また、カテゴリーの「ジャズ」(ECM)には「フュージョン・ファンク」「民族音楽」なども含み、「クラシック・現代音楽」(ECM New Series)には「古楽」「宗教音楽」なども含みます。’19年より未CD化作でストリーミング配信だけのものも加え、’20年からLP聴きも追加してECM本編とJAPOが終了。Carmoレーベル、Wattレーベル、ECM Special、Works、:rarumシリーズは予定はないです。コメント付きで網羅しているのは日本では(私のホームページとメインブログと)ここだけではないかと。深みはないけど網羅してます。

2019年06月

2014


Towards Silence/Paul Giger(Vin, Violino D'amore)/Marie-Louise Dahler(Harpsichord)(ECM New Series 2014)(輸入盤) - Recorded October 2006. - Paul Giger/Marie-Louise Dahler: 1. From Silence To Silence Johann Sebastian Bach: 2. Aria Paul Giger/Marie-Louise Dahler: 3. Cemb A Quattro 4. Halfwhole Johann Sebastian Bach: 5. Vivace - Pstludium(Impro) Paul Giger/Marie-Louise Dahler: 6. Dorian Horizon Johann Sebastian Bach: 7. Allegro Paul Giger/Marie-Louise Dahler: 8. Vertical Paul Giger: 9. Gliss A Uno Johann Sebastian Bach: 10. Praeludium(Impro) - Adagio Paul Giger/Marie-Louise Dahler: 11. Bells 12. Bombay 2 Johann Sebastian Bach: 13. Laggo


(07/09/27)演奏者のオリジナルと、ヨハン・セバスチャン・バッハの曲の抜粋をほぼ交互に聴かせています。それに加えて少しのインプロヴィゼーションを曲に混ぜています。オリジナルは現代音楽的あるいは民族的な展開で、バロック音楽であるバッハとは曲調としては水と油かも。あえてほぼ交互に聴かせていくことにより、不思議な流れを感じているのは、やはりこのレーベルならではの効果かも。ECMとNew Seriesの中間的位置か。

2013


Universal Syncopations 2/Miroslav Vitous(B)(ECM 2013)(輸入盤) - Recorded November 2004 - April 2005. Bob Mintzer(Ts, Bcl), Gary Campbell(Ss, Ts), Bob Marach(Ts), Randy Brecker(Tp), Daniele Di Bonaventura(Bandneon), Vesna Vasko-Caceres(Voice), Gerald Cleaver(Ds), Adam Nussbaum(Ds) -1. Opera 2. Breakthrough 3. The Prayer 4. Solar Giant 5. Mediterranean Love 6. Gmoong 7. Universal Evolution 8. Moment


(07/06/24)全曲Miroslav Vitousの作曲で、オーケストラアレンジやコーラス、作曲も彼の手によるもの。タイトルは彼のイタリアのスタジオ名で、前作とは内容が違います。クラシックの要素も大胆に取り入れた折衷音楽ですが、特に1曲目では、クラシック(現代音楽)的な場面とジャズ的な場面が交互にあらわれてくる印象が強いです。荘厳さとジャジーさが合わさっている感じ。2曲目以降はその両者が完全にいっしょになって表現されています。なかなかその表現は見事。その後も時にジャズっぽいフレーズが現れるも、クラシックの大河の流れに記譜された部分の多いホーン、という構図。そんな中でも目立っているベースの控えめながらも縦横無尽な動き。一部に入るコーラスも印象的。ランディ・ブレッカーは1、6曲目に参加。(07年6月20日発売)

2010


Book Of Velocities/Jon Balke(P)(ECM 2010)(輸入盤) - Recorded September 2006. - Chapter 1: 1. Giada 2. Scintilla 3. Spread 4. Castello 5. Resilience Chapter 2: 6. Single Line 7. Nyl 8. Double Line Chapter 3: 9. Obsidian 10. Sunday Shapes 11. Gum Bounce 12. Finger Bass 13. Contrivance Chapter 4: 14. Drape Hanger 15. Septima Llegada 16. Reel Set 17. Scrim Stand Epilogue: 18. Sonance 19. Nefriit


(07/11/25)全曲Jon Balkeの作曲か、その場でのインプロヴィゼーション。ピアノの鍵盤の音以外の特殊奏法も交えて、無音に近い間の空いた単音の持続の曲から、もう少し張りつめた冷たい感触のあるピアノのフレーズの曲、クラシック的で豊穣なピアノのサウンドの曲、ECM的な緊張感のあるフリーの要素もある曲など、さまざまな世界を全19曲、限られた時間の中で表現しています。多少聴く方に緊張を強いるものの、変化に富んでいて、飽きさせません。ただし、現代音楽とジャズの中間に位置するような感じで、聴き流せるサウンドではないようですし、色彩感も濃淡はありながらも寒色系で統一されているのも、このレーベルらしいところ。有機的、無機的な音のつながりの調和と意外性も楽しもうと思えば楽しめますけど。

2009


Jean-Marie Leclair/Sonatas/John Holloway(Vln)/Jaap Ter Linden(Cello)/Lars Ulrik Mortensen(Harpsicord)(ECM New Series 2009)(輸入盤) - Recorded November 2006. - Troisieme Livre De Sonatas Op.5: 1-4. Sonata 8 In D Major 5-8. Sonata 7 In A Minor 9-12. Sonata 1 In A Mjor 13-16. Sonata 3 In E Minor 17-20. Sonata 4 In B-flat Major


(08/12/06)Jean-Marie Leclairは18世紀フランスのヴァイオリニストで作曲家。ヴァイオリン、チェロ、ハープシコードの3人で優雅に温かみのあるソナタを聴くことができます。このソナタのOp.5を作曲したのは1734年。オーソドックスな室内楽という感じで、落ち着いて聴ける音楽。古典フランス音楽(フランスにはバロック音楽が存在しないという説もある。あれば後期ですが。)の安定した曲を聴くには長調も短調も味が出ていていい感じ。

2006


Melodic Warrior/Terje Rypdal(G)(ECM 2006)(輸入盤) - 1-9. Melodic Warrior: Recorded December 2003. The Hilliard Ensemble: David James(Countertenor), Rogers Covey-Crump(Tenor), Steven Harrold(Tenor), Gordon James(Baritone), Bruckner Orchester Linz, Dennis Russell Davis(Cond) 10-14. And The Sky Was Colours With Waterfalls And Angels: Recorded November 2009. Wroclaw Philharmonic Orchestra, Sebastian Perlowski(Cond)


(13/07/21)2つの曲からなっていて、両方ともテリエ・リピダルの作曲と、エレクトリック・ギターでの参加。曲自体は完全にクラシック/現代音楽の領域なんだけれども、彼の作曲ということと、エレキ・ギターがやはりけっこう加わっているということでNew Seriesではなくて、ECMとしての発売になっているのではないかと思います。前半の曲ではヒリアード・アンサンブルのコーラスを効果的に使っていて、彼らの歌が時々出てくる場面が印象的。基本的には現代音楽的に流れていくような、静かな部分もあれば激動している雰囲気の部分もあります。ギターの音色がマッチしてます。後半の曲はさらに荘厳な感じだけれども、どちらも印象的には似ている感じもしないでもない。ただ、コーラスのあるなしで、サウンド的には違いはあるかも。

2005


The Zoo Is Far/Christian Wallumrod(P, Harmonium, Toy P) Ensemble(ECM 2005)(輸入盤) - Recorded October 2006. Arve Henriksen(Tp), Gjermund Larsen(Vln, Hardanger Fiddle, Viola), Tanja Orning(Cello), Giovanna Pessi(Baroque Harp), Per Oddvar Johansen(Ds, Per, Glockenspiel) - 1. Nash Lontano 2. Backwards Henry 2 3. Parkins Cembalo 4. Fragment No.6 5. Psalm Kvaen, Solo 6. Fragment No.2 7. Music For One Cat 8. Arch Dance 9. Psalm Kvaen, Tutti 10. The Zoo Is Far 11. Fragment No.7 12. Backwards Henry 1 13. Fragment No.3 14. Detach A 15. Need Elp 16. Psalm Kvaen, Trio 17. Detach B 18. Backwards Henry With Drums 19. Arpa 20. Detach C 21. Arch Dance With Trumpet 22. Fragment No. 1 23. Psalm Kvaen, Quartet 24. Allemande Es


(07/04/14)14、17-18、20曲目が参加者のフリー・インプロヴィゼーションで、他はChristian Wallumrodの作曲。ただし「Backwards Henry」のつく曲は、ヘンリー・パーセルの曲に基づくものだとのこと。70分ほどの時間に24曲あって、小品が多く、その中に中程度の長さの曲が混ざっています。やはり構築された部分とインプロヴィゼーションが程よく混ざった、北欧の4ビートではないジャズです。楽器編成も特殊なので、映画音楽、あるいはクラシックのように聴こえる落ち着いたメロディの曲もあります。そして曲によっては民族音楽的な要素もあったり。1-2分から5-7分ほどにかけての移ろい行く情景描写を眺めているようなサウンドで、多くの曲は静かな語らい。10曲目のタイトル曲も思索的で淡々と進んでいきます。 (07年5月23日発売)

2004

Currents/Wolfert Brederode(P) Quartet(ECM 2004)(輸入盤) - Recorded June 2006. Claudio Puntin(Cl), Mats Eilertsen(B), Samuel Rohrer(Ds) - 1. Common Fields 2. Empty Room 3. As You July Me 4. High & Low 5. With Them 6. Frost Flower 7. Scarabee 8. Desiderata 9. Soil 10. Ebb 11. Barcelona


(07/11/27)3曲目がスザンヌ・アビュールとの共作の他は、全曲Wolfert Brederodeの作曲。比較的オーソドックスなクァルテットの編成ですけれども、4ビートが出てこずに、温度感は低めで、流れるように進んでいくところなど、現代欧州ジャズのある面を切り取ったようなサウンド。あくまでも沈んでいくような指向性のクァルテットは、まさにマンフレート・アイヒャーの哲学に沿った演奏とも言えます。5-6分の比較的短めの演奏が多い中、1曲目は8分あって、まるでピアノの連続するアルペジオがミニマル的な要素も持っているような感じ。それでいて、冷ややかに(広義の)ジャズしています。7-8曲目はメロディアスでやや盛り上がりもある曲。海の底にいるようなサウンドの曲も。沈潜の美がありますが、聴く人を選ぶかも。

2003


Folk Songs/Trio Mediaeval(ECM New Series 2003)(輸入盤) - Recorded February 2007. Anna Maria Friman(Vo), Linn Andrea Fuglseth(Vo), Torunn Ostrem Ossum(Vo), Birger Mistereggen(Per, Jew's Harp) - 1. Det Lisle Banet 2. So Ro, Godt Barn 3. Villemann Og Magnhild 4. Tjovane 5. Nu Solen Gar Ned 6. I Mine Kate Ungdomsdagar 7. Gjendines Badnlat 8. Bruremarsj Fra Gudbrandsdalen 9. Rolandskvadet 10. Solbonn 11. Eg Veit I Himmerik Ei Borg 12. Nu Vilar Hela Jorden 13. Springdans Fra Vestfold 14. Eg Aktar Inkje 15. Den Elskte Jarusalem 16. Till, Till Love 17. Lova Line 18. Danse, Ikke Grate Na 19. Den Signede Dag 20. Folkerfrelsar, Til Oss Kom


(07/12/16) ポール・グリフィス(Paul Griffiths)の新作の歌詩と、出身地のスカンジナヴィアの詩の、ノルウェー民謡との組み合わせで、曲が構成されています。やはりタイトルどおり、フォーク・ソングス(民謡)のイメージが濃厚で、それを女声3人の、教会音楽のようなハーモニーと響きで演奏されていて、教会音楽にやや民族的なサウンドが加わったかな、という雰囲気。これもECMとNew Seriesの中間にあるような、民族的サウンドです。

2001


Johann Sebastian Bach/Six Partitas/Andras Schiff(P)(ECM New Series 2001/02)(輸入盤) - Recorded September 21, 2007. - 1-7. Partita 5 in G Major BWV829 8-14. Partita 3 in A Minor BWV827 15-21. Partita 1 In B-flat Major BWV825 22-27. Partita 2 In C Minor BWV826 28-34. Partita 4 In D Major BWV828 35-41. Partita 6 In E Minor BWV830


(09/09/05)CD2枚組。コンサートの演奏。バッハは18世紀ドイツの有名な作曲家です。どんどんコンサートで完璧な演奏を聴かせてしまうアンドラーシュ・シフはタダモノではないと思います。バッハの曲ということもあって、速いパッセージの場面もあるにしても、構成美もあるし、構成的にけっこう安定しているため、それをシフのバッハを得意とする安定した演奏で聴けて、安心感があります。収録は番号順ではないですが、それもまたよし。

2000


Andras Schiff(P)/Ludwig Van Beethoven/The Piano Sonatas(ECM New Series 2000)(輸入盤) - [CD1-2] Recorded June 7, 2004. - Sonatas Op.2: 1-4. Sonata No.1 F Minor Op.2/1 5-8. Sonata No.2 A Major Op.2/2 9-12. Sonata No.3 C Major Op. 2/3 13-16. Sonata No.4 E-flat Major Op.7 - [CD3] Recorded November 28, 2004. - Sonatas Op.10: 1-3. Sonata No.5 C Minor 10/1 4-6. Sonata No.6 F Major Op. 10/2 7-10. Sonata No.7 D Major Op. 10/3 Sonata No.8 C Minor Op.13: 11-13 Grande Sonate Pathetique - [CD4] Recorded February 27, 2005. - Two Sonatas Op.49: 1-2. Sonata No.19 G Minor Op.49/1 3-4. Sonata No.20 G Major Op. 49/2 Two Sonatas Op.14: 5-7. Sonata No.9 E Major Op.14/1 8-10. Sonata No.10 G Major Op. 14/2 11-14. Sonata No.11 B-flat Major Op.22 - [CD5] Recorded April 24, 2005. - 1-4. Sonata No.12 A-flat Major Op.26 Two Sonatas Op.27: 5-8. Sonata No.13 E-flat Major Op. 27/1 - Sonata Quasi Una Fantasia 9-11. Sonata No.14 C-sharp Minor Op.27/2 - Sonata Quasi Una Fantasia "Moonlight" 12-15. Sonata No.15 D Major Op.28 "Pastorale" - [CD6-7] Recorded December 4, 2005. - Three Sonatas Op.31: 1-3. Sonata No.16 G Major Op.31/1 4-6. Sonata No.17 D Minor Op.31/2 "The Tempest" 7-10. Sonata No.18 E-flat Major Op.31/3 "The Hunt" 11-13. Sonata No.21 C Major Op.53 "Waldstein" 14. Andante Favori F Major WoO 57 - [CD-8] Recorded April 2, 2006. - 1-2. Sonata No.22 F Major Op.54 3-5. Sonata No.23 F Minor Op.57 "Appassionata" 6-7. Sonata No.24 F-Sharp Major Op.78 "A Therese" 8-10. Sonata No.25 G Major Op.79 11-13. Sonata No.26 E-Flat Major Op.81a " Les Adieux" - [CD9] Recorded May 21, 2006. - 1-2. Sonata No.27 E Minor Op.90 3-6. Sonata No.28 A Major Op.101 7-10. Sonata No.29 B-flat Major Op.106 "Hammerklavier" - [CD10] Recorded September 23, 2007. - 1-3. Sonata No.30 E Major Op.109 4-6. Sonata No.31 A-flat Major Op.110 7-8. Sonata No.32 C Monor Op.111 - [CD11] Encores After Beethoven: 1. Franz Shubert: Allegro Assi- E-flat Minor from: Three Piano Pieces D946, Recorded March 7, 2004. 2. Allegretto C Minor D915, Recorded November 28, 2004. 3. Wolfgang Amadeus Mozart: Eine Kleine Gigue G Major KV574, Recorded November 28, 2004. 4-5. Joseph Haydn: Sonata G Minor Hob XVI: 44 4. Moderato 5. Allegretto, Recorded February 27. 2005. 6. Franz Shubert: Hungarian Marody B Minor D81, Recorded April 24, 2005. 7. Ludwig Van Beethoven: Andante Favori F Major WoO57, Andante Grazioso Con Moto, Recorded December 4, 2005. 8-9. Johann Sebastian Bach: Menuet I and II, Gigue, From: Partita No.1 B-flat Major BWV825 8. Manuet I and II 9. Gigue, Recorded April 2, 2006. 10-11. Prelude And Fugue B-flat Minor BWV867 10. Prelude 11. Fugue, Recorded May 21, 2006.


(16/11/30)過去に出た8種類のAndras Schiffのベートーベン(18-19世紀ドイツの有名な作曲家)のピアノソナタのアルバム(ECM New Series 1940 - 1949)の再発したものに、今回同時発売となったアンコール集(ECM New Series 1950)を加えた、CD11枚のBOXセット。演奏がいい上に、BOXセットでまとめて購入した方が価格も安いので、お買い得にはなっています。最上のテイクで収録とのこと。分厚いブックレットも一見の価値あり。

このページのトップヘ